新妻かよこの自己紹介

新妻かよこ
平成26年12月に入塾しました。 陶器をしたいとお話しているうちに、友達から、この塾のことを聞きました。 塾長は控えめな方で、優しそうです。何でも相談できそうです。仲間の皆さんもいい人ばかりです。塾長いわく、『この塾は、陶器を作る技術は当然上達して欲しいんですが、それよりも、皆さんと屈託のない話をして、来た時よりも帰る時の方が元気に帰れる、そんな時間にしてください』が目標だそうです。 私は、轆轤に向かって作っているときは、会社のことも、家のことも、子供のことも、夕飯のことも忘れ、一心不乱です。ストレス解消になります。 いつまでも、新妻(・・)で未熟ですが、皆さん頑張りますので、よろしくお願いします。 O型??年生まれです。
新妻かよこの作品紹介
中皿です。 赤土に透明の釉薬の浸しかけです。 中面に白化粧で文様を筆描きしまし...
小振りのシーサーです。 とても可愛く「あ」「うん」の呼吸がピッタリの優しそうに...
小さな鯉のぼりを作ってみました。 とても可愛く優しそうに出来上がりました。 夫...
何にでも使えそうな器が出来上がりました。 白い生地にに、素焼き後に絵具で外側の...
今回は、轆轤で真面目に作りました。 変わったものばかりでは、他の人と比較が出来...
変わったものばかり作る私です。 塾長もあきれ顔です。 でも、ほら楽しいでしょ! ...
どうでしょうか? 会心の中皿が出来ました。 自分の力で、誰の手も煩わせず作り上...
お雛様を作りました。 型紙をつくり組み立てていきました。 ほっこりした雰囲気で...
壁掛けの一輪挿しです。 薄い陶板2枚を中に新聞紙を入れ周りをくっつけて作りまし...
トースト用の皿です。 画像をワンクリックしてみてください。拡大されます。 パン...
やくみを入れようと小皿をつくりました。 轆轤ではなく、粘土を薄くスライスして型...
ちょっと、画像では見えにくいと思いますが、爪楊枝入れです。 花の形をしています...