湯のみ
始めての作品です。
ちょっとだけ、塾長の手が入っていますが、始めての陶器の作品です。最高に嬉しい気分です。
轆轤成型で、轆轤の扱い方・なめし皮の使い方・高台の削り方・釉薬の掛け方・・、何もわからないまま、がむしゃらにここまできました。
土は赤土、釉薬は織部と言うものだそうです。
まだ、陶芸の楽しさはわかりませんが、頑張っていきます。
塾の雰囲気は素晴らしいと思います。
私達と一緒に、新しい発見の旅に出てみませんか?
私達と一緒に、ワクワクする何かを見つけませんか?
始めての作品です。
ちょっとだけ、塾長の手が入っていますが、始めての陶器の作品です。最高に嬉しい気分です。
轆轤成型で、轆轤の扱い方・なめし皮の使い方・高台の削り方・釉薬の掛け方・・、何もわからないまま、がむしゃらにここまできました。
土は赤土、釉薬は織部と言うものだそうです。
まだ、陶芸の楽しさはわかりませんが、頑張っていきます。
塾の雰囲気は素晴らしいと思います。