酒器セット
物はありふれた徳利とチョコの酒気セットですが、新しい手法で作りました。
土は、黒粘土です。素焼き後に白化粧土に浸しがけします。表面の土が乾燥後に鋭利な針で引っ掻いて模様を描きます。
そのあとに、部分部分に下絵の具を薄く溶かし筆でぼかしを入れます。薬は透明の浸しがけです。
上手く出来上がりました。
コツは、白化粧土は若干厚めに掛けたほうが全体の色がいいようです。従って、本体はなるべく薄く軽く作ったほうがいいです。また、絵の具は薄くさらりと描いた方が飽きが来なくていいと思います。
今、この手法で皿や茶碗を作っています。
初めにしてはいい出来です。