荒木慶子の自己紹介

荒木慶子
平成25年3月に入塾しました。陶器を見て回るのは好きですが、陶芸をするのは全くの初めてでした。 毎回、大勢の方が通ってこられますが、周りの方たちはみなさんいい人たちばかりです。また、素晴らしい作品を作られているのに、今でもびっくりです。北九州芸術祭の作品展では、毎回入賞者が出ているとか、塾長代理は県展にも出品された程の実力の持ち主だそうです。私も、優しい(見ただけでわかります)塾長のご指導で作りたい作品を作っていきたいと思っております。ついでに、主人も毎週一緒に塾通いです。ただ主人は、置物作り専門です。日々精進頑張っています。 A型??年生まれです。
荒木慶子の作品紹介
2年ぶりの作品の発信です。 主人の作品です。 主人は、食器は作らず、人形制作専...
あかり灯篭を作ってみました。 初めての作品としては、みんなびっくりです。 球体...
主人の置物が、これまでにたくさん出来ています。 しかも、作るたびに上手にはなっ...
またまた、主人の作品です。 今にも、翼を大きくひろげ、飛び立とうとするフクロウ...
またまた、主人の作品です。 シーサーです。かわゆく出来ています。 主人に面と向...
主人の作品です。 轆轤は、なかなか手を出しませんが、こんなものを作っています。...
横置きの一輪挿しです。 塾長の作品をみて、作りました。 花器は平板を丸棒に巻き...
段々、作品を作る技があがっているのが、自分で言うのも変かと思いますが、実感で...
平成28年第54回北九州芸術祭の陶芸部門に3枚の組皿で出品しました。 白い土と黒い...
コーヒーでも、ミルクでも使えます。 同じ雰囲気のものを2個作りました。 初夏の朝...
果物入れのかごを作ってみました。 塾に入った当初、ここは作りたいものは何でも作...
夏までは、仕事の関係で、なかなか塾通いができませんでしたが、ここにきて若干続...