呉須絵器
呉須で絵を描いてみました。
赤土で作り、部分的に白化粧土を刷毛塗りしました。
素焼き後に、呉須で幾何文様を筆で描いています。釉薬は透明釉を浸し掛けし、部分的に筆で織部釉を垂らしました。焼成は還元雰囲気です。
いい感じに仕上がりました。呉須はまだ本格的には使っていませんでしたので、若干出来上がるまで不安でしたが安心しました。織部が還元焼成で赤く変化した部分が又好きです。
しばらくは、このやり方にやみつきになりそうです。
私達と一緒に、新しい発見の旅に出てみませんか?
私達と一緒に、ワクワクする何かを見つけませんか?
呉須で絵を描いてみました。
赤土で作り、部分的に白化粧土を刷毛塗りしました。
素焼き後に、呉須で幾何文様を筆で描いています。釉薬は透明釉を浸し掛けし、部分的に筆で織部釉を垂らしました。焼成は還元雰囲気です。
いい感じに仕上がりました。呉須はまだ本格的には使っていませんでしたので、若干出来上がるまで不安でしたが安心しました。織部が還元焼成で赤く変化した部分が又好きです。
しばらくは、このやり方にやみつきになりそうです。