湯呑等器
湯呑でも、ご飯用にでも、汁ものに使ってもいいと思います。
黒土轆轤成型、削りを入れ白化粧土を中も外にも浸しました。釉薬は透明の流し掛けです。
堂々とした雰囲気の器に仕上がりました。
使い道はそれぞれです。器は使う人の使い方によって生きてきます。
私は、陶器は用途を決めて作る事は希です。器を手にとって、使う人が使い方を決めればいいと思っています。
ただ、器が自身の主張を醸し出せるようには心がけています。
10年以上続けてきた陶芸に対する私のポリシーです。
私達と一緒に、新しい発見の旅に出てみませんか?
私達と一緒に、ワクワクする何かを見つけませんか?
湯呑でも、ご飯用にでも、汁ものに使ってもいいと思います。
黒土轆轤成型、削りを入れ白化粧土を中も外にも浸しました。釉薬は透明の流し掛けです。
堂々とした雰囲気の器に仕上がりました。
使い道はそれぞれです。器は使う人の使い方によって生きてきます。
私は、陶器は用途を決めて作る事は希です。器を手にとって、使う人が使い方を決めればいいと思っています。
ただ、器が自身の主張を醸し出せるようには心がけています。
10年以上続けてきた陶芸に対する私のポリシーです。