西村暁美の作品紹介
来年の干支を作りました。 蛇は、リアルに作ると気味が悪いし、可愛く作るのに苦労...
なかなか、町内会の行事で教室にも毎週出席といきません。 ただ来れるときは頑張っ...
もう、3年前になります。 北九州芸術祭に『回るまわるお花畑』のタイトルで出品し...
『先生、私はまだ芸術祭に出品するのは早いです』 ・・と言いながら、作ってしまい...
塾長の作品をまねて、塾長の手を借りながら作りました。 実は、この作品の前に2枚...
ちょっと大き目の皿を作りました。 轆轤つくりではなく板作りで、型で成型しました...
ちょっと小さめのご飯茶碗を二つセット作りました。 画像は、その内のひとつですが...
取り皿を作りました。 白粘土に黄み白の化粧度を筆掛けし、透明釉薬を浸し掛けです...
小振りのどんぶり茶碗です。 もちろん、轆轤つくりです。 最近では、轆轤での中心...
ちょっと小さめの鉢です。取り皿にでもいいと思います。 段々塾長のてが離れていき...
陶器を始めて間もない私ですが、塾長の優しい手ほどきでこんなものが出来ました。 ...