塾長の独り言 -
AI時代の孫たち
令和5年2月16日
対話型人工知能(AI)を誰でも使える時代・・もう、目の前だと言われている。
チャットGPTのユーザーは、公開3カ月で1億人を超えたという。
ネット上で調べ、回答を導き出す能力はAIは脅威だ。人の何倍もの卓越しているだろう。
いずれは、AIを部下と使い、成果を出す能力がビジネスマンの人事評価基準になるのかもしれない。
しかし、どんな時代になっても、これからの時代だからこそ、あなた自身の個人の能力が問われる。
いくらAIを使っても、あなたのこれまでの環境、受けてきた文化・思想など、背景の違いまでも
念頭に置いた回答は無理だろう。
大きな気候変動、疫病、紛争などが地球規模で起きている。
これからの子供たちは、ますます予測不能な時代に立ち向かうことになる。
過去に例を見ない状況でも、解くのはAIでも判断すのはあなたです。
これからは、知識の多さではなく、あなたのこれまでの環境から受けた生きざまが大事なのです。